AndroidからiPhoneへのLINEの引き継ぎ方法
- 直近14日間のトーク履歴※1
- テキストメッセージ
- アルバムやノートに保存中のデータ
- 友だちリスト
- 購入したスタンプ
- LINEスタンププレミアムの利用情報
- LINE Pay・LINEポイント残高
- 自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
- ステータスメッセージ
- グループ
- LINE VOOMの内容
- 6カ月間のオープンチャットのトーク履歴
- 15日以上前のトーク履歴
- テキストメッセージ
- 以下のトーク履歴※2
- 写真
- 動画
- ファイル
- ボイスメッセージ
- 購入済みのLINEコイン残高
- 通知音の設定
- トークルームの背景画像
- LINEマンガの購入済みマンガコイン
※1 引き継げるトーク履歴
AndroidからiPhoneへの引き継ぎでは、どの手法を利用しても、最大で「直近14日間分」のトーク履歴に限定されます。
利用する引き継ぎ手順によって、引き継げるトーク履歴の内容は異なります。
- 以前の端末を保有している場合:
- QRコードを利用した引き継ぎを行うと、直近14日間のトーク履歴を引き継ぐことができます。
- 以前の端末を保有していない場合:
- 引き継ぎ手順でPINコードを入力すると、直近14日間のトーク履歴を引き継げます。
- バックアップPINコードの設定が必要です。詳細はバックアップ用のPINコードを登録するをご確認ください。
なお、AndroidからiPhoneへの引き継ぎでは、標準バックアップの作業は不要です。
QRコード以外の方法を利用すると、トーク履歴を引き継げない可能性がございますので、ご注意ください。
※2 AndroidからiPhoneへの引き継ぎでもプレミアムバックアップを利用すると、15日以上のテキストメッセージを含むトーク履歴、購入済みのLINEコイン残高とLINEマンガの購入済みマンガコインを引き継げます。詳細は、プレミアムバックアップをご確認ください。
事前準備
LINEのバージョンを最新にしよう
OSのバージョンを確認しよう
移行作業
以前の端末がある
以前の端末がない
引き継ぎ手順
実際にスマートフォンで表示される内容は、本ページで記載している内容と異なる場合があります。
移行作業はご自身のスマートフォンで表示される内容に沿って行ってください。引き継ぎ手順は動画でも紹介しています。
- 新しい端末でLINEを起動
新しい端末でLINEを起動し、[ログイン]をタップします。
- QRコードでログイン 、スキャンをタップ
ここではQRコードを用いた引き継ぎ方法を説明します。
表示されたメニューから[QRコードでログイン]、その後[QRコードをスキャン]をタップします。※QRコードを利用した引き継ぎでは、手順後半で必要なパスワードの入力やPINコードの入力を省略できるためおすすめです。
- 以前の端末でQRコードを表示
以前の端末でLINEを起動し、[設定] > [かんたん引き継ぎQRコード]からQRコードを表示させてください。
※QRコードが表示されない場合は、LINEが最新バージョンにアップデートされているかご確認ください。
- 新しい端末でQRコードを読み取る
以前の端末で表示させた「かんたん引き継ぎQRコード」を新しい端末で 読み取ります。
- 以前の端末で本人認証を行う
QRコードを読み込んだ後、以前の端末では「新しい端末でこのQRコードをスキャンしましたか?」と表示されます。
ご本人で間違いなければ、[はい、スキャンしました]をチェックいただき、[次へ]をタップしてください。
その後、ロック画面解除に用いている方法(顔認証、指紋認証、パスコード)で、本人確認を行ってください。 - 新しい端末でログイン
新しい端末で[ログイン]をタップしてください。
※新しい端末で[ログイン]をタップされると、以前の端末から対象のアカウントが削除されます。
- トーク履歴の復元
トーク履歴の復元を行います。表示の内容をご確認いただき、[次へ]をタップしてください。
[次へ]をタップされると、以前の端末でLINEを利用できなくなりますのでご注意ください。 - 引き続き各ステップを進む
新しい端末で表示される内容をそれぞれご確認いただき、各ステップを進めてください。
友だち追加設定や年齢確認、通知設定などが表示されますが、表示される内容はご状況により異なります。
ホームタブが表示されると、引き継ぎ作業は完了です。
これからも登録情報をこまめにチェックしながら、LINEを安全にたのしく使ってくださいね! ※機種変更により、電話番号の変更がある場合、アカウント引き継ぎ後、LINEの設定画面から新しい電話番号に変更する必要があります。
引き継ぎ手順
実際にスマートフォンで表示される内容は、本ページで記載している内容と異なる場合があります。
移行作業はご自身のスマートフォンで表示される内容に沿って行ってください。引き継ぎ手順は動画でも紹介しています。
- 新しい端末でLINEを起動
新しい端末でLINEを起動し、[ログイン]をタップします。
- その他の方法でログインをタップ
ここでは電話番号を使ってログインする方法について説明します。
表示されたメニューの中から、[その他の方法でログイン]、その後、[電話番号でログイン]をタップしてください。※Apple IDで引き継ぐ方法はApple ID/Google アカウントで引き継ぐ方法をご確認ください。
※Facebookからのログインは、2024年1月中旬に終了しました - 電話番号を入力し、
SMSに届いた番号を入力現在お使いのスマートフォン(新しくこれから使う端末)の電話番号を入力して「→」アイコンをタップします。
SMSに認証番号が届くので、認証番号を入力してください。 - 表示された情報が自分のものか確認
表示された情報が自分の正しい情報か確認します。
自分の情報で間違いない場合のみ、「はい、私のアカウントです」を選んで次に進んでください。 - パスワードを入力
事前に登録しておいたLINEのパスワードを入力して、新しい端末でLINEにログインしてください。
パスワードを忘れた場合、パスワードを再設定してください。
- トーク履歴の復元
トーク履歴の復元を行います。表示の内容をご確認いただき、[次へ]をタップしてください。
[次へ]をタップされると、以前の端末でLINEを利用できなくなりますのでご注意ください。 - PINコードを入力
バックアップ用のPINコードを事前に設定している方は、PINコードを入力してください。
正しく入力されると、直近14日間のトーク履歴が復元されます。※PINコードを過去に設定していない場合は、PINコードの入力画面が表示されません。
- 引き続き各ステップを進む
新しい端末で表示される内容をそれぞれご確認いただき、各ステップを進めてください。
友だち追加設定や年齢確認、通知設定などが表示されますが、表示される内容はご状況により異なります。
ホームタブが表示されると、引き継ぎ作業は完了です。
これからも登録情報をこまめにチェックしながら、LINEを安全にたのしく使ってくださいね!