あんぜん
引き継ぎガイド
正しい方法で準備をして
LINEを安全に引き継ぎましょう!


引き継ぎとは?
LINEアカウントの引き継ぎとは、新しいスマートフォンの購入や突然の故障・紛失などで、使用しているスマートフォンを変更・初期化する際に、引き続き同じアカウントで「LINE」を利用するために必要な操作です。
なぜ事前の準備が必要なの?
引き継ぎに必要な設定や情報の登録が不足していると、正しくデータが引き継げない場合があります。故障などで予期せぬ機種変更にも焦らず対処できるよう、
日頃から準備をしておきましょう!
引き継ぎ準備3ステップ
LINEを安全に引き継げるよう、
まずはこちらのステップに沿って準備をしましょう。
STEP1
引き継げるデータを
事前に
確認しよう
トーク履歴を引き継ぐには、アカウントの引き継ぎ操作に加えてトーク履歴のバックアップも行う必要があります。
※異なるOS間ではトーク履歴を引き継ぎできません。
同じOS間 (iPhone⇔iPhoneなど)
アカウント移行のみで引き継げる
- 友だちリスト
- グループ
- 自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
- ステータスメッセージ
- アルバム・ノートの情報
- タイムラインの内容
- Keepに保存中のデータ
- LINE連動アプリ・サービスの情報(GAME・マンガ・
占いのアイテムなど) - 購入済みのLINEコイン残高
- LINE Pay・LINEポイント残高
- LINE Outのチャージ済みコールクレジット
- ポイントクラブのランク情報
- LINEスタンププレミアムの利用情報
アカウント移行+
バックアップで引き継げる
- トーク履歴
引き継げない
- 通知音の設定
- トークルームごとの通知設定(通知ON/OFF)
異なるOS間 (iPhone⇔Androidなど)
アカウント移行のみで引き継げる
- 友だちリスト
- グループ
- 自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)
- ステータスメッセージ
- アルバム・ノートの情報
- タイムラインの内容
- Keepに保存中のデータ
- LINE Pay・LINEポイント残高
- ポイントクラブのランク情報
- LINEスタンププレミアムの利用情報
引き継げない
- 通知音の設定
- 購入済みのLINEコイン残高
- LINE Outのチャージ済みコールクレジット
- トークルームごとの通知設定(通知ON/OFF)
STEP2
引き継ぎできるか
LINEで
チェックしよう
2分で終わる簡単な質問に答えて、LINEを引き継げるか確認できます。
「LINEかんたんヘルプ」公式アカウントを友だち追加してお試しください。


ウェブページで引き継ぎ方法を確認する場合はこちら
STEP3
必要な情報を登録して、
最新の状態に更新しよう
これで引き継ぎ準備は完了です!
すぐにアカウントを引き継がない場合でも、定期的にチェックしておくようにしましょう。