iPhoneからiPhoneへのLINEの引き継ぎ方法

引き継げるデータ
  • 過去のトーク履歴※1

  • アルバムやノートに保存中のデータ

  • 友だちリスト

  • 購入したスタンプ

  • LINEスタンププレミアムの利用情報

  • LINE Pay・LINEポイント残高

  • 購入済みのLINEコイン残高

  • 自分のプロフィール情報(LINE IDやアイコン)

  • ステータスメッセージ

  • グループ

  • Keepに保存中のデータ

  • LINE連動アプリ・サービスの情報(GAME・マンガ・占いのアイテムなど)

  • LINE VOOMの内容

  • LINE Outのチャージ済みコールクレジット

引き継げないデータ
  • 通知音の設定

※1 引き継げるトーク履歴の内容
以前の端末を保有している場合:

  • iCloudにバックアップすることで、以前の端末に保存された過去のトーク履歴を復元できます。

※iCloudへのバックアップ方法は下記「事前準備」>「トーク履歴をバックアップしよう」部分をご確認ください。

※以下記載の手順に従いバックアップ~引き継ぎ作業をご対応いただくことで、上記「引き継げるデータ」の内容はiCloudに保存され、新しい端末にデータを移行することができます。

以前の端末を保有していない場合:

  • 過去バックアップされた時点までのトーク履歴を引き継ぐことができます。

  • 引き継ぎ手順にてPINコードを入力すると、過去14日間のトーク履歴を引き継ぐことができます。

  • バックアップPINコードのご利用は事前に設定されている必要がございます。詳しくはこちらをご確認ください。

※ご状況により引き継げるトーク履歴の内容が異なります。詳細は以下手順をご確認ください。

事前準備

  • LINEのバージョンを最新にしよう

    最新のバージョンのダウンロード方法

    こちらをクリックしていただくか、下記のQRコードを読み取ってアップデートしてください。
    上記のリンクはスマートフォンでのみご覧いただけます。iOS端末をお使いの方は、App Storeに遷移し、Android端末をお使いの方は、Google Play Storeに遷移します。すでに最新バージョンをお使いの方は、アップデートの必要はございません。

    現在のバージョンの確認方法

    [ホームタブ] > [設定] > [LINEについて]でご確認いただけます。

    ※画像内のバージョンは掲載時点での最新バージョンです。

    LINE12.10バージョン未満ではQRコードを利用したかんたん引き継ぎは利用できません。
    LINE12.10未満のバージョンをお使いの方は古い端末と新しい端末の双方を必ず最新バージョンにアップデートしてください。LINEを最新バージョンにアップデートできない場合は、次の「OSバージョンを確認しよう」を参照してください。

  • OSのバージョンを確認しよう

    お使いの端末のOSバージョンをご確認して、最新のOSバージョンにアップデートしてください。

    iOSアクセス方法

    [設定] > [一般] > [ソフトウェアアップデート]からご確認ください。

  • トーク履歴をバックアップしよう

    iCloudを利用したバックアップのやり方を説明します。

    ※以前の端末をお持ちでない方はバックアップを行うことはできないため、以下[以前の端末を保有されてない場合]に進んでください。
    (引き継ぐことができるデータについては上記[引き継げるデータ]をご確認ください)

    過去バックアップを取っている方であっても、このステップにおいて今一度バックアップを取ることをおすすめします。
    バックアップを始める前に、LINEとOSのバージョンが最新であることをご確認ください。

    ※各バージョンについては上記の[事前準備]をご確認ください。

    • iPhoneのバックアップ手順

      ① 以前の端末で[ホームタブ] > [設定] > [トークのバックアップ]をタップしてください。

      [トークのバックアップ]タップ後に表示される画面や手順は、ご状況により異なります。
      実際に表示される画面の内容をもとに、以下手順でバックアップを行ってください。

      [トークのバックアップ]タップ後、下の画面が表示される方の手順を説明します。

      ※[トークのバックアップ]タップ後、その他の画面が表示される方は以下「その他の画面が表示される方」部分をご確認ください。

    • ② [今すぐバックアップ]をタップしてください。

    • ③ バックアップ用のPINコード(数字6桁)を設定してください。

      ※PINコードは、QRコード以外の方法でLINEの引き継ぎを行う際に必要となります。
      ※PINコードはスマホの紛失・故障など予期せぬ機種変更が発生した際にトーク履歴の復元を手助けしてくれるため、忘れないようメモしておくことをおすすめします。

    • ④ [完了しました]と表示されたらバックアップは完了です。


    その他の画面が表示される方
    [トークのバックアップ]タップ後、下の画面が表示される方は[今すぐバックアップ]をタップしてください。

    [トークのバックアップ]タップ後、下の画面が表示される方は[PINコードを作成して今すぐバックアップ]をタップしてください。
    バックアップ用のPINコード(数字6桁)を設定し、バックアップを行ってください。

    ※PINコードは、QRコード以外の方法でLINEの引き継ぎを行う際に必要となります。
    ※PINコードはスマホの紛失・故障など予期せぬ機種変更が発生した際にトーク履歴の復元を手助けしてくれるため、忘れないようメモしておくことをおすすめします。


    iPhoneでのバックアップはこれにて完了です。
    引き継ぎ作業に進まれる場合は、以下記載の「引き継ぎ手順」に進んでください。

移行作業

以前の端末がある

以前の端末がない

クイックスタートを利用した場合の
引き継ぎ手順

新しい端末でLINEを開いた際に、以下のような画面が表示された場合は
このまま「クイックスタートを利用した場合の引き継ぎ手順」をご確認ください。

※下記とは異なる画面が表示された場合は、「クイックスタートを利用できない場合の引き継ぎ手順」をご確認ください。
※クイックスタートの詳細はこちらをご確認ください。

  • クイックスタートを利用した引き継ぎで必要な事前準備

    クイックスタートを利用した引き継ぎ作業では、電話番号とパスワードの入力が必要です。
    LINEに登録している情報がわからない方は、[ホームタブ] > [設定] > [アカウント]の手順でご確認ください。
    その他の情報変更方法は右側の内容をご確認ください。(電話番号の変更方法 / パスワードの登録・変更方法)

  • クイックスタートを利用した引き継ぎ手順

    ①以前の端末と新しい端末を用意 > ②クイックスタートを行う > ③新しい端末でLINEを起動 >
    ④「本人確認する」をタップ > ⑤電話番号を入力 > ⑥SMSに届いた認証番号を入力 > ⑦パスワードを入力

    ※クイックスタートを利用したLINEアカウントおよびトーク履歴の引き継ぎに関するお問い合わせはAppleサポートへご連絡ください。


クイックスタートを利用できない場合の
引き継ぎ手順

実際にスマートフォンで表示される内容は、本ページで記載している内容と異なる場合がございます。
移行作業はご自身のスマートフォンで表示される内容に沿って行ってください。引き継ぎ手順は動画でも紹介しております。

  • 新しい端末でLINEを起動

    新しい端末でLINEを起動し、[ログイン]をタップします。

  • QRコードでログイン、スキャンをタップ

    ここではQRコードを用いた引き継ぎ方法を説明します。
    表示されたメニューから[QRコードでログイン]、その後[QRコードをスキャン]をタップします。

    ※QRコードを利用した引き継ぎでは、手順後半で必要なパスワードの入力やPINコードの入力を省略できるためおすすめです。

  • 以前の端末でQRコードを表示

    以前の端末でLINEを起動し、[設定] > [かんたん引き継ぎQRコード]からQRコードを表示させてください。

    ※ここまででトーク履歴のバックアップを行っていない場合は、上記の「事前準備」>「トーク履歴をバックアップしよう」をご確認ください。
    ※QRコードが表示されない場合は、LINEが最新バージョンにアップデートされているかご確認ください。これ以後のステップではバックアップが出来なくなります。

  • 新しい端末でQRコードを読み取る

    以前の端末で表示させた「かんたん引き継ぎQRコード」を新しい端末で読み取ります。

  • 以前の端末で本人認証を行う

    QRコードを読み込んだ後、以前の端末では「新しい端末でこのQRコードをスキャンしましたか?」と表示されます。
    ご本人で間違いなければ、[はい、スキャンしました]をチェックいただき、[次へ]をタップしてください。
    その後、ロック画面解除に用いている方法(顔認証、指紋認証、パスコード)で、本人確認を行ってください。

  • 新しい端末でログイン

    新しい端末で[ログイン]をタップしてください。

  • トーク履歴の復元

    トーク履歴の復元を行います。表示の内容をご確認いただき、[次へ]をタップしてください。
    [次へ]をタップされると、以前の端末でLINEを利用できなくなりますのでご注意ください。

  • 引き続き各ステップを進む

    新しい端末で表示される内容をそれぞれご確認いただき、各ステップを進めてください。
    友だち追加設定や年齢確認、通知設定などが表示されますが、表示される内容はご状況により異なります。
    ホームタブが表示されると、引き継ぎ作業は完了です。
    これからも登録情報をこまめにチェックしながら、LINEを安全にたのしく使ってくださいね!

  • ※機種変更により、電話番号の変更がある場合、アカウント引き継ぎ後、LINEの設定画面から新しい電話番号に変更する必要があります。
    電話番号の変更方法についてはこちらをご確認ください。

引き継ぎ手順

実際にスマートフォンで表示される内容は、本ページで記載している内容と異なる場合がございます。
移行作業はご自身のスマートフォンで表示される内容に沿って行ってください。引き継ぎ手順は動画でも紹介しております。

  • 新しい端末でLINEを起動

    新しい端末でLINEを起動し、[ログイン]をタップします。

  • 電話番号でログインをタップ

    ここでは電話番号を使ってログインする方法について説明します。
    [電話番号でログイン]をタップしてください。

    ※Apple IDで引き継ぐ方法はこちら
    ※Facebookアカウントで引き継ぐ方法はこちら

  • 電話番号を入力し、
    SMSに届いた番号を入力

    現在お使いのスマートフォン(新しくこれから使う端末)の電話番号を入力して「→」アイコンをタップします。
    SMSに認証番号が届くので、認証番号を入力してください。

  • 表示された情報が自分のものか確認

    表示された情報が自分の正しい情報か確認します。
    自分の情報で間違いない場合のみ、「はい、私のアカウントです」を選んで次に進んでください。

  • パスワードを入力

    事前に登録しておいたLINEのパスワードを入力して、新しい端末でLINEにログインしてください。

    パスワードを忘れてしまった場合
    事前に登録したメールアドレスを入力すると、パスワード再設定メールが送付されます。送られたURLからパスワードを再設定してください。

    ※利用可能なメールアドレスを登録していない場合は、パスワードを再設定できません。
    ※パスワード再設定方法を動画で確認(iPhone

  • トーク履歴の復元

    トーク履歴の復元を行います。表示の内容をご確認いただき、[次へ]をタップしてください。
    [次へ]をタップされると、以前の端末でLINEを利用できなくなりますのでご注意ください。

  • PINコードを入力

    バックアップ用のPINコードを事前に設定している方は、PINコードを入力してください。

    ※PINコードを過去に設定していない場合は、PINコードの入力画面が表示されません。

  • 引き続き各ステップを進む

    新しい端末で表示される内容をそれぞれご確認いただき、各ステップを進めてください。
    友だち追加設定や年齢確認、通知設定などが表示されますが、表示される内容はご状況により異なります。
    ホームタブが表示されると、引き継ぎ作業は完了です。
    これからも登録情報をこまめにチェックしながら、LINEを安全にたのしく使ってくださいね!

引き継ぎがどうしても
うまくいかない場合

お困りの状況に合わせた説明をご用意しておりますので、ヘルプセンターをご覧ください。

ヘルプセンター