くわしくはこちらをご覧ください。
※iOS 15かつ「LINE」バージョン 12.0.0以上より適用となります。必要に応じて、端末とLINEアプリ両方の設定を変更してください。
|
|
|
|
|
1.[ホーム]>[設定]>[通知]をタップ。


2.アプリ内通知のオン/オフを選択したり、各通知の種類を細かく設定できます。

1.[ホーム]>[設定]>[通話]をタップ。


2.[通話の着信許可]のオン/オフを設定します。オフにすると、着信だけでなく不在通知などのメッセージも拒否します。

1.端末の[設定]>[通知]をタップ。

2.アプリの一覧から[LINE]をタップ。

3.各項目を設定します。

1.端末の[設定]>[サウンドと触覚]をタップ。

2.各項目を設定します。

※マナーモードを選択されていると通知着信は鳴りません。
※iOS 15かつ「LINE」バージョン 12.0.0以上より適用となります。
LINEアプリ内の設定で[メッセージ内容を表示]>[オン]をタップすると、メッセージ内容が表示されるようになります。

さらにLINEのアイコンを表示させるには[プロフィールアイコンを表示]>[オン]をタップ。より視覚的に誰から来たメッセージかわかるようになります。
※送信者の画像 |
※グループの画像 |
|
|
|
※最初の設定では、[オン]になっているため、アイコンを表示したくない場合は[プロフィールアイコンを表示]>[オフ]にしてください。
![]()
普段はメッセージ内容を見たいが、ロック時は内容を伏せたい場合
|
|
|
|
|
LINEアプリ内[メッセージ内容を表示]>[オン]、かつ端末内の設定で[プレビュー表示]>[ロックされていない時]をタップ。


LINEで発生している問題を解決するための
サポートページもご覧ください