お母さんに日頃の感謝を伝える「母の日」。直接想いを伝えたくても、離れて暮らしていて会えなかったり、恥ずかしくて上手く伝えられないこともありますよね。そんなとき、LINEを使って感謝の気持ちを伝える方法を紹介します。
軽い会話はできるのに、改まって感謝を伝えるのはなんだか恥ずかしい...。母の日は、そんな気持ちを伝えるチャンスです。LINEでお母さんとの会話を楽しみながら、感謝の気持ちを伝えてみましょう。
「母さん」「いつもありがとう」「母の日」の3種類のキーワードをトークに送信すると背景に「母の日」仕様の特別なアニメーションが2022年5月6日(金)11:00〜9日(月)11:00の期間限定で表示されます。キーワードをきっかけに、お母さんにLINEしてみましょう!
※アニメーションを非表示にしたい場合は「アニメーション/エフェクトを非表示にする方法」からご確認下さい 。
※アニメーションは、LINE iOS版:バージョン9.15.0、LINE Android バージョン:10.2.0(Android OS 7.1未満は対応していません)、LINE パソコン版:5.16.0以上でご利用いただけます。
LINE上で簡単にギフトを贈ることができるLINEギフトでは、現在「母の日特集」と題して、特設サイトを公開中!「母の日」定番のお花のギフトをはじめ、お母さんが喜んでくれそうな様々な商品をピックアップしてご紹介しています。
また、その他にも動画で作る母の日限定メッセージカード、20%オフの母の日クーポンの配布など様々な企画が盛りだくさん!「母の日」のギフトをまだ用意していないという方は今すぐチェックしてみましょう。
母の日に贈りものをしたいけど、「どれにしたらいいんだろう? 」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?そんなときは、「母の日に贈りたいものリスト」機能を活用してみましょう。
この機能を使えば、2022年5月15日(日) までの期間限定で、LINEギフトから選定したギフト候補商品をリスト化してストックすることができます。作ったリストは友だちに共有することもできるため、リストの中から何を贈るかを友だちや兄弟などに気軽に相談できるほか、お母さんに直接欲しいものを選んでもらうことも可能です。ギフト選びに困った方は是非試してみましょう。
1.LINEギフトのマイページをタップ。または、「LINEギフト」LINE公式アカウント (@linegift)のMENUからアクセスします。
2.商品ページの「母の日に贈りたいものリストに追加」をタップすると、贈りたいものリストに追加されます。
※リストから削除したい場合は、商品ページから「母の日に贈りたいものリストから削除」をタップ。または、リスト一覧の商品名右側に表示される「削除」をタップしましょう。
3.作ったリストをトークでシェアしてみましょう。リストをシェアされた相手は、候補一覧からほしいものや「これがいいんじゃないか?」というものを選択して回答することができるので、友だちや兄弟にどのギフトがいいか相談をしたり、お母さんに直接欲しいものを聞いてみましょう。
「最近お母さんに会う機会が少ない」というような方は、お互いの顔を見ながらリアルタイムで会話ができるビデオ通話にも挑戦してみましょう。LINEのビデオ通話では、最大200人まで同時に会話できるので、グループ通話で家族みんなで母の日をお祝いできるほか、顔エフェクトを使えば背景や顔を面白く加工することなども可能です。会話の途中に面白い顔エフェクトを使って、お母さんにドッキリを仕掛けてみても盛り上がるかもしれません。きっと直接会っているときと同じくらい、自然に楽しい会話ができるはず!
トーク画面右上の[]をタップし、その後[ビデオ通話]をタップすると通話が開始されます。
通話画面で[エフェクト]を選択すると様々な背景や顔エフェクトなどさまざまなモードを選択して遊ぶことができます。
2022年5月8日(日)10時までの期間限定で、カーネーションで彩った「母の日」特別エフェクトも配信中!ぜひ使ってみましょう。
いかがでしたでしょうか?「ありがとう」と直接言えなくても、気持ちが伝わればきっと喜んでもらえるはず。紹介した使い方をきっかけに、ぜひお母さんにLINEしてみてくださいね。