春といえば、入学や入社・新学期など、新生活が始まる中で様々な新しい出会いが生まれる季節です。そこで、新生活を迎えるにあたり、よりスマートに楽しく、友だちとコミュニケーションをとれるようになる方法をご紹介していきます。
環境が変わって、新たな出会いも増えてくる新生活のタイミングは、新しくできた友だちとLINE交換をしたり、サークルや部活などのグループに招待したりされたり、という機会が増えていくのではないでしょうか。そこで、QRコードやリンクを共有して簡単に友だち追加やグループへの招待ができる方法を紹介していきます。
LINEの友だち追加をするためには、いくつかの方法があります。まず、対面で会う友だちにはQRコードを読み取ってもらって、友だち追加をしてみましょう。また、オンライン上で、友だち追加をしたい場合は、リンクを共有して友だち追加をしてもらう方法がおすすめです。
LINEのグループでは、複数の友だちと同時にやり取りすることが可能です。仲良くなった同級生や同期、部活やサークルメンバーでLINEのグループを作ってみましょう。また、友だち追加と同様、QRコードやリンクを共有して、簡単にグループに招待・参加することができます。
せっかく友だちとLINEで繋がっても、最初はお互いに「何を話したらいいかな」と悩むこともありますよね。そんなときのために、自身のプロフィールを充実させておきましょう。プロフィールをチェックすることで、お互いの趣味や好きなもの、誕生日などを知ることができるため、トークのきっかけを作ることができます。
自分のお気に入りの写真や好きなアーティストのミュージックビデオなどをプロフィールの背景に設定することができます。また、お気に入りの楽曲をプロフィールBGMとして設定することもできるため、お互いの趣味や興味のあるものなどを知るきっかけになります。
お互いに友だち追加をしている場合は、プロフィール画面から友だちの誕生日を確認することができます。また、LINEギフトを使えば、LINEで気軽にプレゼントを送ることもできます。ドリンクチケットやお菓子といったお手軽なものも多数あるので、ぜひ誕生日機能を利用して、友だちと仲良くなるきっかけを作ってみましょう。
LINEには、1対1のトークや複数人でのグループトークなど、友だちとの様々なトークシーンで使える便利な機能が多々あります。ここでは新生活で役に立つ3つの機能をご紹介をしていきます。
友だちが一気に増えてしまったりすると、誰がどのLINEアカウントか分からなくなってしまったり、探しにくくなってしまうことがあると思います。そんな時は分かりやすいように、友だちの表示名を変更してみましょう。
※変更した名前は自分のLINE上でのみ表示され、相手に通知されることはありません。
友だちと遊びに行く際、サークルや同級生との飲み会などで参加者の日程を調整する際に便利なのが日程調整機能です。LINEのトーク上でアンケートをとり、簡単にスケジュールを決めることができます。
大人数のグループで発言したり、スタンプを送ったりすることに気が引けるときは、リアクションを使ってみましょう。メッセージや画像に対して、感情表現を表したアイコンで気軽にリアクションすることができるため便利です。
スタンプの定額制サービス「LINEスタンプ プレミアム」では春の新生活キャンペーンを開催中です。人気キャラクターの新生活に使える限定スタンプの配信や、Amazonギフトコードがその場で当たるキャンペーンなど盛りだくさん!この機会にぜひご参加ください。
無料体験ユーザーを含めた「LINEスタンプ プレミアム」会員に、人気キャラクター『ともだちはくま』の新生活のコミュニケーションで使いやすい限定スタンプ(全16種)を配信中。
LINEスタンプの公式Twitterをフォローして、キャンペーン対象ツイートをリツイートしてくださった方の中から抽選で30名様に、Amazonギフトコード(総額20万円)をプレゼント!その場ですぐに当落結果が分かります。是非チャレンジしてみましょう。
※キャンペーン期間:2022年3月25日(金) ~ 2022年4月22日(金)
900万種類以上の対象スタンプ・絵文字が使い放題のサブスクリプションサービスです。
スタンプのみは月額わずか240円、スタンプ・絵文字は月額480円で使い放題!毎月更新されるいろんなラインナップをお楽しみいただけます。