Google アシスタントでLINEを操作する

UPDATE 2022.03.29

OK Google と話しかけるだけで友だちにメッセージを送れます

Android™を登載したスマートフォンに話しかけるだけで「LINE」アプリを開かなくても友だちにメッセージを送れたり、受け取ったメッセージを確認することができます。料理の最中や子育てなど忙しく手が離せない場面で活用できます。ご利用にあたって、必ずこちらの利用設定をお済ませください。

googleassistant_newimage.png

Google アシスタントでLINEを送ってみる

>Google アシスタントとは?

利用設定をする

1.ホームタブの[laicon__gear.png]>[Google アシスタント]をタップ。

googleassistant_1.png

2.「LINE友だちを連絡先に追加」にチェックします。

※端末の連絡先に含まれるLINEユーザーが友だち追加されることはありません。

googleassistant_02.png

Google アシスタントの利用設定をする

メッセージを送る

※1対1のトークのみ利用可能です。また、送受信する内容はテキストに限られます。

1.Android 搭載端末のホームボタンを長押し、または「OK Google」と話しかけて [Google アシスタント] を起動し、「〇〇にLINEして」などと話しかけて下さい。
※「OK Google」と話しかけるだけで Google アシスタントを起動させるためには、スマートフォンでVoice Matchをする必要があります。
※Android バージョン10.0 以降は、画面下のコーナーから斜め上にスワイプして起動させることもできます。

googleasistant1.jpg

2.「〇〇さんにメッセージを送信します。メッセージは何にしますか?」のガイド音声が入ったあと、送りたい内容を話しかけます。

googleasistant2.jpg

3.「メッセージは次の通りです。(メッセージ内容)。変更しますか、それとも送信しますか?」のガイド音声のあと、変更がなければ「送る」と話しかけます。

変更したい場合は「変更」と話すと2.の手順に戻ります。

googleasistant3.jpg

4.メッセージが送信されました。

googleasistant4.jpg

>メッセージ送信機能を今すぐ試してみる

新着メッセージを確認する

1.[Google アシスタント]を起動し、「メッセージを読んで」と話しかけます。新着メッセージがある場合は、「新しいメッセージが1件です。〇〇さんからのLINEのメッセージです。(メッセージ内容)。」と返答があります。

googleasistant5.jpg

2.続けて「返信しますか?」とガイド音声が入るので、送る場合は「送る」と話しかけます。

googleasistant6.jpg

3.「はい、メッセージをお願いします。」のガイド音声のあとに送りたい内容を話しかけます。

googleasistant7.jpg

4.「メッセージは〇〇ですね。送信しますか、それとも変更しますか?」のガイド音声のあと、変更がなければ「送る」と話しかけます。

googleasistant8.jpg

>メッセージ確認機能を今すぐ試してみる

WebサイトのURLを送る

※1対1のトークのみ利用可能です。
※Google Chrome ウェブブラウザで Webサイトを閲覧している場合に限ります。

1.ブラウザで共有したいページを開いた状態で、[Google アシスタント] を起動し、「〇〇さんにLINEでシェアして」と話しかけます。

googleassistant_sendwebsite_1.jpg

2.LINEアプリのトーク画面が立ち上がるので、テキスト入力欄にURLがあることを確認して、[laicon__paper-plane.png]ボタンをタップ。

googleassistant_sendwebsite_2.jpg

3.URLが送信されました。

googleassistant_sendwebsite_3.jpg

スクリーンショットを送る

※1対1のトークのみ利用可能です。

1.スクリーンショットを撮りたいページを開いた状態で、[Google アシスタント] を起動し、「〇〇さんにLINEでスクリーンショットをシェアして」と話しかけます。

googleassistant_sendscreenshot_1.jpg

2.スクリーンショットが正しく撮影されているかプレビュー画面を確認し、[laicon__paper-plane.png]ボタンをタップ。

googleassistant_sendscreenshot_2.jpg

3.スクリーンショットが送信されました。

googleassistant_sendscreenshot_3.jpg

>スクリーンショットのシェア機能を今すぐ試してみる

写真や動画を送る

※Google Pixel 4, Google Pixel 4a に搭載されている新しい Google アシスタントのみに対応した機能です。画面下のコーナーから斜め上にスワイプするか、「OK Google」と話しかけるだけでも起動できます。くわしくはこちら
※1対1のトークのみ利用可能です。

1.写真アプリを開いた状態で、 [Google アシスタント] を起動し、「〇〇さんにLINEでシェアして」と話しかけます。

googleassistant_sendimages_1.jpg

2.画像のプレビュー画面を確認し、[laicon__paper-plane.png]ボタンをタップ。

googleassistant_sendimages_2.jpg

3.画像が送信されました。

googleassistant_sendimages_3.jpg

トーク内で返信をする

※Pixel 4, 4a に搭載されている新しい Google アシスタントのみに対応した機能です。

1.LINEのトークルームを開いた状態で、[Google アシスタント] を起動し、「(メッセージ内容)と返信」と話かけるとメッセージが入力されるため、内容に間違いがなければ[laicon__paper-plane.png]ボタンをタップ。

googleassistant_chatreply_1.jpg

2.メッセージが送信されました。

googleassistant_chatreply_2.jpg

返信機能が可能なトークルーム

  • 1:1トーク
  • 複数人トーク
  • グループトーク
  • 公式アカウントとのトーク
  • オープンチャットでのトーク
  • Keepメモの保存

プッシュ通知に返信をする

※Pixel 4, 4a に搭載されている新しい Google アシスタントのみに対応した機能です。

1.LINEのプッシュ通知が来た状態のスマホのホーム画面で、ホームボタンを長押し、または「OK Google」と話しかけて [Google アシスタント] を起動します。

pushnotification_01.jpg

2.「(メッセージ内容)と返信」と話かけるとメッセージが入力されるため、内容に間違いがなければ送信ボタンをタップ。

pushnotification_02.jpg 2319.jpeg

4.メッセージが送信されました。

pushnotification_04.jpg


Google アシスタントとは?

「OK Google」と呼びかけるだけで、知りたいことや、やりたい事を一言でサポートしてくれる "あなたのための" Googleです。メッセージの送受信以外にも、話しかけるだけで、メッセージの管理や音楽の再生、調べ物やルート検索、家電を操作することができます。

何ができるか見てみましょう。>>Google アシスタントでほかにできること

Google アシスタントの利用設定をする

※Google、Android、Google Nest Hub、Google Nest Hub Max、およびその他のマークは Google LLC の商標です。
※本サービスは Android のバージョン6.0、LINEのバージョン10.4.0以降でご利用いただけます。
※対応言語は日本語と英語の2ヶ国語です。

関連記事

LINE公式アカウントでLINEの
新機能や便利な使い方を発信中!

友だち追加