LINEアプリに話しかけるだけで、メッセージの送信やLINE音声通話をかけたり、天気やニュースの検索などができます。また、友だち追加時にQRコードを呼び出したり、支払い時にLINE Payのコード画面を呼び出すことができるほか、気になる楽曲をLINEに聴かせてタイトル名を調べることも可能です。
※本機能は「LINE Labs」にて提供しております。予告なしに利用できなくなる場合がございます。
※各機能ごとに対応しているOSのバージョンが異なります。記載がないものはAndroid OS10.5.0以上、iOS10.5.2以上で利用可能です。
※画面はiOSのものになります。
目次
1.[ホーム]>[]>[LINE Labs]をタップ。
2.[音声検索・操作]をオンにします。
3.[ホーム]>[]をタップ。
4.「お話しください」の表示が出たら、以下のように話しかけてみてください。
"今日の天気は?"
"◯◯のニュースを教えて"
"「1989年」生まれの「歌手」は?"
"LINE Payで支払う"
"LINEを送って"
5.LINEアプリに話しかけた検索結果が表示されます。
※例:"週末の天気は?"と話しかけた結果
画面下の「ガイド」から他の使い方を確認することもできます。
赤枠のガイドボタンをタップすると右図の「コマンドガイド」へ
青枠のカルーセルのキーワードをタップすると、そのまま検索ができます。
検索結果画面右下の[]をタップし、再検索することもできます。
LINEの音声操作機能を使えば、テキストを打ち込まなくても、LINEに話しかけることで友だちにメッセージを送ることができます。
※本機能は、Android OS11.0.0以上、iOS11.0.0以上で利用可能です。
1.[ホーム]>[]をタップ。
2.メッセージを送りたい相手を指定して「〇〇にLINE送って」と話しかけます。
3.友だち一覧の中から「一番目」「二番目」というように話しかけ、送りたい相手を選択します。
※友だち一覧のタップや、赤枠上段に表示されている「一番目」「二番目」ボタンのタップでも選択できます。
4.1分以内で送りたいメッセージを話します。
5.メッセージ内容を確認したら、「送信して」と話しかけます。
※他にも修正をしたい場合は「修正して」、キャンセルをしたい場合は「キャンセルして」と話しかけて操作を行うことも可能です。また、赤枠内上段のサジェストボタンを指でタップして、操作することも可能です。
6.メッセージの送信が完了しました。
「喜び・普通・悲しみ」3種類の感情がこもった声色のボイスファイルを、自分の声で録音しなくても、お好みの気分に合わせて音声ファイルとしてトーク上で送信することができます。
※本機能は、Android OS11.20.0以上、iOS11.21.0以上で利用可能です。
1.[ホーム]>[]をタップ。
2.「エモボイスを送って」と話しかけます。
3.友だち一覧の中から「一番目」「二番目」というように話しかけ、送りたい相手を選択します。
※友だち一覧のタップや、赤枠上段に表示されている「一番目」「二番目」ボタンのタップでも選択できます。
4.送信したいエモボイスをタップ。
5.送信内容を確認し「送信して」をタップ。
6.送信されました。
LINEの音声操作機能を使えば、画面をタップして操作しなくても友だちとLINE音声通話をすることができます。
※本機能は、Android OS11.0.0以上、iOS11.0.0以上で利用可能です。
1.[ホーム]>[]をタップ。
2.LINE通話をしたい相手を指定して「〇〇に電話して」と話しかけます。
3.友だち一覧の中から「一番目」「二番目」というように話しかけ、LINE通話をしたい相手を選択します。
※友だち一覧のタップや、赤枠上段に表示されている「一番目」「二番目」ボタンのタップでも選択できます。
4.LINE通話をしたい相手へ電話がかかります。
1.[ホーム]>[]をタップ。
2.「お話しください」の表示が出たら、以下のように話しかけるとQRコードが表示されます。
"QRコードを表示"
"LINEを交換したい"
1.[ホーム]>[]をタップ。
2.画面下赤枠の[楽曲認識ボタン]をタップ。
3.「楽曲を聴かせてください」という表示が出たら、知りたい楽曲を再生します。
4.「楽曲が見つかりました」という表示が出たのち、LINE MUSICの対象楽曲が表示されます。
その他の機能詳細については、こちらをご覧ください。
日本語で話しかけた内容を自動で外国語へ翻訳する機能です。
※対応言語は、韓国語、英語、中国語(簡体)、中国語(繁体)、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、イタリア語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語となります。
1.[ホーム]>[]をタップ。
2.翻訳したい内容を「〇〇を英語で」と話しかけます。(日本語から英語に翻訳したい場合)
3.翻訳結果が音声と共に表示されます。
LINE音声検索・操作における「音声データ」「コンテンツ送信前の選択したコンテンツ、友だち検索の履歴」情報提供に関する設定を変更することができます。
1.[ホーム]>[]をタップ。
2.画面左上赤枠の[ガイドページボタン]をタップ。
3.ガイドページ最下部の「情報の提供」で変更できます。
※画面の表示は「提供する」の状態です。
※お客様同士で送受信されるコンテンツ(音声データ及び当該音声データをテキスト化したデータを含みます。)については、確認・利用していません。
動画で見る
※こちらの機能はリリース時点での機能となり、予告なく変更される場合があります。