UPDATE 2020.07.02
機種変更をして、LINEアカウントの引き継ぎをしたときに、トークの内容が消えていたということありませんか?トークの内容はスマートフォン内に保存されているので、機種が変わったときには、トーク内容のバックアップが必要になります。それぞれの手順は以下を参照してください。
※トークの引き継ぎは、同一OS間でしかできません。
※トーク内の画像やスタンプはバックアップや復元ができません。必要な画像はアルバムやKeepへの保存をご検討ください。
iOSをご利用の方は、iCloudを使ってトーク内容のバックアップが可能です。バックアップの設定には、任意のタイミングでバックアップを行う「手動設定」と、設定した頻度で自動的にバックアップを行う「自動設定」の2つの方法があります。
※バックアップの自動設定はiOS版 LINE10.3.0バージョン以上のLINEでご利用いただけます。
1.[ホーム]>[設定]>[トーク]をタップ。
2.[トークのバックアップ]>[今すぐバックアップ]をタップ。「バックアップ完了」と表示されれば操作完了です。
※バックアップの自動設定はiOS 10.3.0以上のLINEでご利用いただけます。
1.まずiPhoneの設定を行います。
端末の[設定]>[一般]>[Appのバックグラウンド更新]をタップ。「Appのバックグラウンド更新」をオンにし、リスト内に表示されるLINEの設定もオンにしてください。
2.次にLINEアプリの設定を行います。
アプリを開き、[ホーム]>[設定]>[トーク]をタップ。
3.[トークのバックアップ]>[バックアップ頻度]をタップ。
4.「自動バックアップ」オンにします。[バックアップ頻度]をタップし、自動でバックアップする頻度を選択すれば設定は完了です。
説明を聞くには音声をオンにしてください。
Androidをご利用の方は、Googleドライブを使ってトーク内容のバックアップが可能です。バックアップの設定には、任意のタイミングでバックアップを行う「手動設定」と、設定した頻度で自動的にバックアップを行う「自動設定」の2つの方法があります。
※バックアップの自動設定はAndroid版 LINE10.10.0バージョン以上でご利用いただけます。
1.[ホーム]>[設定]>[トーク]をタップ
2.[トーク履歴のバックアップ⋅復元]をタップ
3.[Google ドライブにバックアップする]をタップ
※事前にGoogleアカウントとの連動が必要です
※バックアップの自動設定はAndroid版 LINE 10.10.0バージョン以上でご利用いただけます。
1.[ホーム]>[設定]>[トーク]をタップ。
2.[トーク履歴のバックアップ⋅復元]>[自動バックアップ]をタップ
3.[自動バックアップ]をオンにします。
4.[バックアップ頻度]をタップし、自動でバックアップする頻度を選択すれば設定は完了です。
UPDATE 2020.07.02